主観視点の動画撮影に最適!Insta360go3購入レビュー

本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

おすすめの商品

親指サイズのアクションカメラ「Insta360go3」を購入しました
結論!買ってよかったです!
買ってよかった点を書いていきます

スポンサーリンク

小さいと軽さは正義

左が初代「Insta360go」 右が今回購入した「Insta360go(黒)」

サイズは親指ぐらいです
僕は初代「Insta360go」も持っているのですが、今回買った「go3」は初代より少し大きくなってますね。その分バッテリー容量が増えてます。
このサイズ感がとても気に入っています。重さはわずか35gで持ち運びにストレスがありません。

両手がフリーな状態での主観視点撮影

公式HPより

僕が「Insta360go3」で最も利用している撮影方式が磁気ペンダントです。
上の写真のようにカメラを胸の位置にセットできます。
両手が自由になることで日常の動きを維持しながら主観視点で撮影できます

公式HPより

色は黒色がオススメ

insta360go3では本体色として「白色」と「黒色」が用意されています。
圧倒的に黒色がオススメです。
なぜなら黒色は本体が目立ちにくく、撮影時にカメラが目立ちません。
なのでより自然な動画が撮影できます。

左の白と比べて、黒は周囲にとけこみカメラ自体が目立ちにくい

モニターが付いたことで自撮りも簡単に

insta360go3にはモニターが付いています
このモニターは反転させることができます。そのためモニターで最適な画角を確認しながら自撮りが可能となりました。

モニターを反転させ見えない自撮り棒 + 三脚を使用した状態

この時、別売りの「見えない自撮り棒 + 三脚」があればより便利

SNSに向けた編集が簡単

公式HPより

撮影した動画はinsta360アプリを使うことで簡単にスマホで編集できます。
特に「FlashCut」という機能が優秀!
さまざまなテーマを持つ膨大テンプレートから最適なものを選ぶだけで、AI が自動編集してくれます。
僕のように編集スキルが足りてない場合もそれっぽくSNS映えするような動画にしてくれるのでめちゃくちゃいい機能です。

補足画像

チープさを感じさせない外箱
開封するとまずは本体がお出迎え 質感も良い

同梱されている品々

実際に入っているもの
サービスで付いていた水筒 保冷性が高く重宝している

別売りの三脚 これは一緒に買うべき一品 使用方法が一気に広がる

結論

・小さくて軽くて目立たないので自然な主観動画が撮影可能
・AIに編集を任せてオシャレ動画が完成

コメント

タイトルとURLをコピーしました