【考察】Breaking Downが成功した5つ理由とこれから

本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

雑記

街のケンカ自慢達が1分間殴り合うBreaking Down
話題になってますね
僕は格闘技が好きで、僕自身も高校で柔道、大学では日本拳法を結構本気でやってました
そんな僕が考えるBreaking Downが成功した理由とこれからどうなっていくかを書いていきます

スポンサーリンク

Breaking Downが成功した5つの理由

タイパ

「1分間、最強を決める」というコンセプトからもわかるように、1分で決着がつきます
また、それら短い時間の動画が、切り抜き動画としてSNS上で空き時間に手軽に視聴できる
このタイパ(タイムパフォーマンス)の良さがZ世代を中心とする若者に受け入れられたのでしょう

格闘技の技術が分かりやすい

現在の格闘技は技術が高度に洗練されたがゆえ、格闘技を知らない人には「見ていても良く分からない(特に寝技)」とういデメリットがあります。
その点、Breaking Downで使われる技術は非常に分かりやすいです。
なぜなら1分という短い時間の中で使える技術は限られています。(乱暴に言うとひたすら殴る・蹴る)
このシンプルな技術は、格闘技を知らない人にも分かりやすく、見ていて楽しめるコンテンツとなったのです。

おじさん世代にしかわからない例えをすると「ドンフライVS高山善廣」の殴り合いのような分かりやすく楽しめる試合がBreaking Downでは多くなります

ドラマ

これは伝統的に使われている手法ですが、Breaking Downではリングに上がるまでのドラマが展開されていきます。
このドラマがあるからこそ、リング上の試合が意味を持つことになります。
これにって見ている側はリング上の2人に感情移入し、より熱のこもった応援をすることになります。
再びおじさん世代にしかわからない例えをすると「辰吉丈一郎VS薬師寺保栄」の時のあれです。

リアル

基本的に興行格闘技の花形はヘビー級でした
これは「すごいものを見たい」という欲求を満たしてくれるものでした(K-1発足時は、まさにコレ)
その一方で視聴者たちの骨格と同じぐらいの選手がいないことで、ヘビー級の試合は、どこかリアルを感じることが出来ないコンテンツでした。
このリアル感を満たすコンテンツとしてK-1 MAX(-70キロ級)で、魔裟斗などが人気選手として出てきました。
そして骨格だけでなく、繁華街でリアルにすれ違う人間が出場しているのがBreaking Down
このリアル感(身近さ)がウケているのだと思います

虚像が崩れる

Breaking Downにはアウトロー系の人物が多く出場しています
繁華街で前から歩いてきたら思わず道を譲ってしまうような人たちです
そんな怖そうな人たちがいざ試合をしたら笑ってしまうくらい弱かったりする
この虚像が崩れる瞬間!
今まで誰も言えなかった「お前、実は弱いだろ」ってのが見える化する
これが楽しいのだと思います

今後

これまでBreakingDownが成功した理由を書いてきましたが、今後どうなるかを予想したいと思います
MMAがマウントポジションを取ったら勝ち確定だった時代から技術進化していったように、1分に特化した技術が進化していくと思われます
そしてその先にある技術は相撲に集約されているのはと考えます
相撲は10~20秒で完結する世界
そしてそこに対応した技術が練られ切った世界
つまり相撲的な突進力・打撃技術といったスタイルが確立されるのではと予想します

これからも進化を続けるBreaking Down
ABEMAで見れるので、まだ見たことない人は是非見て楽しんでください


コメント

タイトルとURLをコピーしました