銭湯・サウナにもっていくカバンの中身を公開

本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

おすすめの商品

こんにちは!

IT業界の片隅で19年。

文系IT屋です。

最近すっかりサウナにはまってます。

あの「ととのう」感覚は病みつきになりますね。

そんなサウナライフの中で、銭湯・サウナにもっていくグッズも集まってきました。

この記事では、私が銭湯・サウナにもっていくカバンの中身を公開します。

この記事を読めば「サウナに持ってくと便利なもの」が分かります。

スポンサーリンク

まずは全体像

私はトートバッグにグッズを入れてます。

荷物はロッカーに入れる必要があるため、かさばらないことを意識しています。

タオル

サウナの場合、施設のタオルを使えるので持っていく必要はありませんが、銭湯の場合は、タオルを持っていく必要があります。

私が持っていくタオルは、大垣サウナで購入したもの。

私のホームサウナでもあります。

大垣サウナについて紹介している記事もあるのでよければ読んでください。

石鹸

タオルと同様、施設にシャンプー・ボディーソープが設置されている場合は持っていく必要はありませんが、銭湯の場合は持っていく必要があります。

ちなみに私は短髪のため、石鹸1つを持っていくだけです。

石鹸1つで髪と体を洗います。

おっさん!そんな昭和スタイルはむりやで!

文系IT屋
文系IT屋

ごめんなさい。調べたら便利そうなグッズが売ってたから紹介します。

ということで、これとかコンパクトで便利そうです。

サウナハット

サウナブームによって、サウナハットをかぶる人が増えてきました。

また、サウナハットには、様々なデザインがありオシャレです。

私はこれを使っています。

パンダのデザインがかわいくお気に入り。

スタッフバッグ

スタッフバッグとは、防水性、耐久性に優れた収納 バッグです。

濡れたタオルやサウナハットをそのままトートバッグに入れるとカバンの中が濡れてしまいます。

ですので濡れたものはスタッフ バッグに入れてます。

私はNorthFaceスタッフ バッグ(3L)を使ってます。

この3Lというサイズ感が大きすぎず丁度いいです。

水筒

サウナや銭湯において水分補給は必須です。

私は家で水筒に氷だけを入れてきます。

そして、施設に着いたらウォーターサーバーの水を入れます。

「 サウナ→水風呂→休憩」と繰り返す中の「休憩中」に水筒で水分補給をします。

「ととのう」が加速します!

サコッシュ

サウナ施設の館内着は忘れ物防止でポケットが付いていないものも多いです。

そのため、館内を移動する時にスマホやちょっとした小物が入るサイズのサコッシュがあると便利。

私は100均で買った透明なサコッシュに「オポロ」ステッカーを貼って使用しています。

こんなのもあるみたい。欲しい。。。

Just a moment...

がま口

先ほど紹介したサコッシュにこのがま口を入れて使用しています。

このがま口は天下一品のキャンペーンでもらったもの。

レンゲ柄が可愛くてお気に入り。

美顔ローラー

「 サウナ→水風呂→休憩」と繰り返す中の「休憩」中に美顔ローラーを使用しています。

顔のコリがマッサージされて非常に気持ちいいです。

リファカラットフェイスは憧れですが、高級品のため私はドンキで買ったヤツを使ってます。

スマートバンド

スマートバンドはぜひ使ってほしい!サウナライフがすごく充実します。

こちらの記事で詳しく紹介しています。

以上で私のサウナグッズの紹介は終わりです。

皆さんの参考になればうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました